アレルギー科の特徴

病院やクリニックに設けられている診療科には、内科や外科といった馴染みのある科もあれば、アレルギー科といった一般的には知られていないような科も存在しています。

アレルギー科は、花粉症やアトピー性皮膚炎を患っている人には縁のある診療科です。
看護師は医師の指示に基づいて適切な医療ケアを行うのが仕事ですが、診療科によっても仕事内容が異なります。
これから看護師として働く人の中には、アレルギー科があることを知らない人もいるかもしれません。

アレルギー科は、気管や耳、鼻、目、皮膚、のどなどに、ある特定の原因となる物質によって発症するアレルギー疾患を治療する診療科のことを言います。
アレルギーは、卵やダニ、スギ花粉などといった特定の抗原によって過剰に免疫反応を起こすことを指し、花粉症やアトピー性皮膚炎をはじめ、アレルギー性結膜炎や気管支喘息、小児喘息などが代表的な疾患です。

クリニックや病院の中には、アレルギー科と小児科を併設しているところも多いです。
アレルギー疾患を持つ子どもが診療に訪れるため、診療と治療は医師が行いますが、看護師は生活面でのアドバイスなどを行います。

夜も眠れないほどのかゆみを発症している患者が、治療によって症状が緩和され眠れるようになったという一言を聞くと、それが励みとなりやりがいにもつながります。
患者の相談を受け、その改善に向けて医師や患者、その家族と一緒に適切な治療方法を考え、精神面においても手厚くフォローすることが大切です。