看護師に求められる役割

病院などの医療機関には、目や鼻などのアレルギー系疾患を専門とするアレルギー科があります。
主にアトピー性皮膚炎や花粉症といったものから、気管支喘息等の喘息系、食物などの各種アレルギーの治療を専門とします。
患者の多くは鼻詰まりや咳、目の充血といった顔に関連する症状に悩まされるため、内科や耳鼻咽喉科、眼科などの関連性があります。
じんましんなど皮膚に現れやすい病気であることに加え、患者の年齢が幼児以下となるケースが多く、皮膚科や小児科とも関連性を持っています。

看護師が受け持つ仕事は、こうしたアレルギー疾患の治療の支援と、病気を抱える患者に対する精神的なケアを行います。
内服薬の処方や目薬などの点眼といった投薬治療が主体となりますが、患者が患っている病気によっては、原因物質に対して免疫をつくる減感作療法をすることもあります。

アレルギー疾患は生活環境に左右されるもの突然症状が発生するケースも多く、病気を患っていない人にはその症状が理解しにくい面があります。
そのため、アレルギー系の病気にはどんな症状があるのかを把握し、患者に対してはより慎重に接することが求められます。

加えて食事や薬の投与タイミングなど、日常生活で気をつけることを指導していく必要もあります。
食物アレルギーの場合なら患者が摂取してはいけない食物を栄養士等の専門家に聞いて確認するなど、普段から幅広い知識を必要とされる仕事です。